© 2022 Aichi Chuo Beauty College.
CORRESPONDENCE COURSE
美容科 通信課程
01 - Future of correspondence
通信課程の特徴

美容室で働きながら
国家試験合格を目指す!
- スクーリングは
3年間で44日だけ! - 学費は1ヶ月あたり
約1万3千円 - 大型駐車場も完備
車通学可能
自宅に送られてくる教科書を中心に学習し、レポートを提出する通信授業と、学校へ来て受けるスクーリング(面接授業)に分かれており、 修業期間は3年間。自分のペースで頑張る事ができます。通信課程の1、2年生はサロンが休みの月曜日・火曜日に出校日が設定されているため、サロンワークに支障なく通学する事が出来ます。
学費・授業料(総合計費用/3年間)
695,000円
入学金・授業料・施設費合計
02 - Schedule
卒業までのスケジュール

10月
入学
1年次
- スクーリング(実習)
- 10日間
- レポート(自宅学習)
- 26回
2年次
- スクーリング(実習)
- 10日間
- レポート(自宅学習)
- 8回
3年次
- スクーリング(実習)
- 24日間
- レポート(自宅学習)
- 2回
8-9月
国家試験(実技・筆記)
9月末
美容師免許取得

POINT01
少人数制で丁寧な指導

POINT02
国家試験直前に集中講座
03 - Schooling
スクーリング
美容実習
- カット
- はさみの扱い方、正しい作業姿勢をメインにレイヤーカットなどのカット技術を学び、国家試験合格を目指します。
美容学科[必須科目]
- 関係法規・制度
- 美容師法など美容師の業務に関係の深い法令や制度について学びます。
- 衛生管理
- 美容業務と感染症、環境衛生との関わりを中心に、消毒法や公衆衛生全般を学びます。
- 保健
- 美容技術と連動させながら人の身体に関する科学的知識を学びます。
- 香粧品化学
- 美容業務と感染症、環境衛生との関わりを中心に、消毒法や公衆衛生全般を学びます。
- 文化論
- デザインや色彩、服飾文化を学びます。
- 美容技術理論
- 技術の裏付けとなる理論を学びます。
- 運営管理
- 理論的に基礎技術を学びます。
- 美容実習
- 美容業の経営についての基本と接客の基本を学びます。
- サロン実習
- 美容師に必要な基礎技術を学びます。
美容学科[必須科目]
- 美容カウンセリング
- 毛髪・容姿などに関するトラブルを防ぐため、ケースごとの事例を用いて学びます。
- ヘアスタイル画によるトータルファッション
- カラーの発色原理や色の組み合わせによりコーディネイトを学びます。
04 - Student voice
生徒の声

学費も安価で3年間無理なく払えて、車での通学が出来るから交通費の負担も軽いのでそこも魅力の1つです!
通信課程小林 憂佳
私は30代から美容師を目指しました。最初は仕事と学校の両立が出来るのか、実技にはついていけるのか不安でした。通信は勉強も練習も1人でやる事が多いですが、不安に感じても月に一度学校で練習出来る日があり、フォロー体制も整っています。何より先生達が優しく丁寧に教えてくれるので、いつでも相談出来て通信制でも安心して通えます。学費も安価で3年間無理なく払えて、車での通学が出来るから交通費の負担も軽いのでそこも魅力の1つです。色々ある美容学校の中からここを選んで良かったなって実感しています。

一緒に頑張れる仲間にも出会え、刺激を受け、モチベーションも上がりとても充実しています!
通信課程松原 瑠璃
私私が通信課程を選んだ理由は、美容師さんの技術を近くで学びながら勉強をした方が自分も早く仕事を覚えられると思ったからです。1クラスで少人数なのでわからないことがあれば先生に質問しやすく、優しく丁寧に教えていただけるのでとても安心です。課題は自分のペースでできる分、溜めてしまわないように早めに提出することを心がけています。同じような環境で一緒に頑張れる仲間にも出会え、刺激を受け、モチベーションも上がりとても充実しています。

先生方も優しく気にかけてくださり、同期にも支えられ刺激し合える環境に感謝しています!
通信課程水野 美紅
私には、1歳の子どもがいます。2年生のスクーリング時には臨月で出産する前日まで通学していました。今となっては驚きですが(笑)出産してからは想像以上に時間を作るのが大変ですが、お昼寝の時に少しずつ学科を進めたり、夜も寝てから実技をやったり…と家では行っています。先生方も優しく気にかけてくださり、同期にも支えられ刺激し合える環境に感謝しています。
05 - Student day
学生の1日
スクーリングのある日
起床
今日はスクーリング
通学
家が近いので車で登校!
授業
学科も実習も充実!
遊ぶ
サロンも休みなので自分の時間を満喫!
就寝
明日もがんばろう!
サロンワークのある日
起床
今日はサロンワーク!
サロンワーク
今日も笑顔で接客!
練習・添削課題
サロンワーク後に理想の美容師を目指して自主練習!
帰宅
今日習ったことを復習しよう!
就寝
国家試験に合格するまでがんばろう
06 - Tuition fees
学費・授業料
※表は横スクロールしてご確認ください
1年次
時期 | 入学金 | 授業料 | 施設費 | 料金 |
---|---|---|---|---|
入学手続時 | 100,000円 | 55,000円 | 100,000円 | 255,000円 |
1年次1月末 | 55,000円 | 55,000円 | ||
1年次5月末 | 55,000円 | 55,000円 |
- 1年次合計
- 365,000円
2年次
時期 | 授業料 | 合計 |
---|---|---|
2年次9月末 | 55,000円 | 55,000円 |
2年次1月末 | 55,000円 | 55,000円 |
2年次5月末 | 55,000円 | 55,000円 |
- 2年次合計
- 165,000円
3年次
時期 | 授業料 | 合計 |
---|---|---|
3年次9月末 | 55,000円 | 55,000円 |
3年次1月末 | 55,000円 | 55,000円 |
3年次5月末 | 55,000円 | 55,000円 |
- 3年次合計
- 165,000円
07 - Overview
概要・募集要項
- 修業年限
- 3年間
- 入学時期
- 10月入学
- 入学願書受付期間
- 2022年5月1日(土)~10月9日(土)
- 試験内容
- 出願後1週間以内に本人宛に合否結果を郵送致します。
- 出願書類
- 1.入学願書 本校所定の用紙に記入して下さい。 2.卒業証明書 出身校の卒業証明書を同封して下さい。 3.従事者証明書 本校指定の用紙(緑色)を同封して下さい。 4.従事者証明書 入学検定料は10,000円は、郵便局で普通為替(無記名)にして、願書に同封してください。
- 入学手続き
- 合格通知書の指示に従って、指定期日までに入学手続きをしてください。
08 - Questions
よくある質問
授業が無い時でも分からない事があれば質問できますか?
いつでも質問して頂けます。朝、放課後、休み時間等いつでも質問して頂けます。担任制をとっており、きめ細かな指導ができます。
入学時期はいつですか?
毎年通信課程の入学願書の受付は5月から9月末までです。入学は10月です。
昼間課程と通信課程の違いは?
通信課程は、サロンに勤務し技術の習得を行いながら、通信授業とスクーリング授業を3年間で学ぶことで、美容師国家試験の受験資格を得る事ができます。
美容院に就職していないと入学できないのですか?
愛知中央美容専門学校の通信課程の受験には、美容所の従事者であることが必要です。これから就職を考えている方の場合、出願前にサロンへの就職についてのご相談も承ります。
通信課程は、どのような教育システムなのでしょうか?
通信課程には、次の2つの授業を受講します。
1. 添削指導日本理容美容教育センターから定期的に送られる問題を解いて、教育センターへ送り添削指導を受けます。3年間で36通の添削指導を受けますが、教科書を見ながら解答することができるため安心してください。
2. 面接授業(スクーリング)授業は1年次に10日間、2年次に10日間、3年次に24日間で合計44日間登校し単位を取得して頂きます。尚、1・2年次は美容室が休業日にあたる月曜日・火曜日を中心に、3年次は国家試験直前の3ヶ月前から集中して登校日を設定しています。
昼間課程と比べ登校する日が少なく、国家試験に合格するか心配です。
実技では、本番さながらの実技試験のシュミレーションを繰り返し練習するため、国家試験は万全です。また、筆記試験でも教員全員が専任の本校では、国家試験の傾向を熟知しており徹底的に指導します。尚、万一不合格だった場合、再度国家試験合格を目指したフォロー体制も整っております。また通信課程生が自由に練習ができる日を月に一回設けています(第2月曜日)。